障害者向けの福祉住宅を見に行ってきました。
障害者にももちろん分類がありますが、
・身体障害者
・精神障害者
・知的障害者
大きく3つに分類されます。
その中で、今回は精神・知的障害者向けの福祉住宅です。
社会的意義もありますが、ビジネスとしても完成されたモデルでした。
そこにすごく感動です。
今回はビジネスモデルは割愛します。そこが重要なんですが、
結構ながくなりますので。
物件は2棟。部屋数も法律で制限されています。
新築とフルリノベーション物件の2つ。
フルリノベーションは東○さんの物件でしたが、こんなふうになるんだ、とびっくり。
考え方はシェアハウスと一緒です。
1つ目の感動がユニットバスを置き換えてシャワールームにしていましたが、
バスの部分が減っているので、脱衣所が同じ広さで確保できていたこと。
洗濯機と洗面所は2つあります。3DKを2つつなげているので、住むのは6名ですね。
既存の浴槽もありました。
もうちょいましな写真があったと思いましたが、3DKのDK部分で中をつなげていて、キッチンは1つ。
すごく広々していて、ご飯の受け渡しもしやすいという小粋な作り。
新築のほうはまた今度。