本日は勉強会を開催しました。
コロナ問題が再発しつつあります。
我々も三密にならないよう、注意をしながら活動をしています。
今回のテーマは「物件の探し方」です。
前回、始めての方がご参加いただき、これからということもあり
テーマを探し方にしました。
ですが、最近の状況でどうやって他の方が探しているのか、とても興味がわきます。
その前に大学院で賃貸経営を研究しているメンバーからアンケートをお願いさせていただきました。
勉強会
グループで別れてディスカッションです。
話を聞いていますと、
- ウェブで探す
- 一度声掛けをした業者に紹介してもらうようお願いする
- 空き家バンクを見る
という話が出ました。
四日市のちょうど取引をしている業者さんの事例をお話いただき
参考になりました。直接声をかけても面白いかもしれません。
ちょうど先日競売で落札されたメンバーもいました。
人気エリアは厳しい価格・・・でもタイミングや物件にもよります。
他に落札者がいない物件を落札できる場合もあるとのことです。
その他、任売物件の話もあがりました。
三重大家さんの会も8年目に突入しました。
以前、よくご参加いただいていたメンバーが病気でお亡くなりになりました。
お悔やみ申し上げ、我々も黙祷を捧げました。
その方の物件を見せていただいたことを思い出します。
お持ちだった物件も色々手配をされたようです。
今回は買い方、始めることを検討しましたが、出口も踏まえて考えなければなりません。
引き継ぐのか、自分で売却をするのか。判断は色々だと思います。
今回、いつも来ていただいているメンバーのお子さん、二代目が当会に来ていただきました。
ご縁を感じましたし、とてもうれしく感じました。
また自分自身、しっかり頑張っていかないと、と思います。
ランチ会
いつもの場所です。
コロナは色々と影響を及ぼし続けていて更に厳しい状況になりそうです。
しかし現状でも、どうにかしようとしている人もいて、
我々も厳しい状況にあがいています。
常に情報収集をして、必要な情報を得て行動に反映させていきたいと思います。
夏場ということもありますが、量が多いなあという意見がありました。
ちょっとボリュームを削るランチにしたいと思います。
今回は25名もの方にご参加いただきました。
ありがとうございます。
次回は8/23(日)。電気工事についての勉強会です。
事務局主催のランチ会はちょっと豪勢なものにしようと思います。
次回も宜しくお願い致します。
コメント