みなさんこんにちは。
三重大家さんの会事務局です。
今年もおせわになりました。
今年最後の活動、セミナー&忘年会です
今回もMG四日市さんをお借りしました。
さすがになれてきて準備、受付も時間がかかることはなくなってきました。
セミナー
今回のテーマ
社会的弱者を対象にした賃貸経営
内容
- 社会的弱者の現状と今後の見通し
- 精神障害の特徴とその対応。支援システムについて
- この人たちの賃貸需要の実際について
- 大家としての失敗談
- 一般住宅でのビジネスモデルとしての可能性
今回の講師の井倉さんは精神障害を持った方への支援として
大家業を始められました。
自分がやってきたこと、どういう考えをもって活動してきたか
ハンディキャップを持った方へのフォローをする人はどんな人がいるのか?
などを事例を交えてお話しいただきました。
みなさん、熱心に聞いていただきました。
大家さんではない視点での賃貸経営ということで新鮮さがあったという声もいただきました。
質疑応答にもお答えいただきました。
フリートークの時間をとっていましたが、ギリギリまで質問に答えていただきました。
忘年会
今回は、お店を貸切です。
メンバー行きつけのお店で、かなり融通を利かせていただきました。
不動産の話が盛り上がりました。
悩んでいることを直接他の方に相談できた方もいて
問題が解決した人もいたようです。
2次会もあり。
仲介店を経営されている方がオーナーのお店です。
3次会もあり、飲みすぎてしまいましたが、
同じ志を持った方との交流は楽しいです。
来年も同じ活動を続けます。皆様どうぞよろしくおねがいします。
セミナーの感想
今回、アンケートをいただきましたので、一部を紹介させていただきたいと思います。
社会的弱者の方へ物件を貸してもいいかどうか、率直に確認させていただきました
すでに貸している方もおられました。
今後の予定
月 | 日 | 曜日 | 場所 | 備考 |
1 | 19 | 土 | 鈴鹿市伝統産業会館 | |
2 | 16 | 土 | 鈴鹿市伝統産業会館 | |
3 | 16 | 土 | 鈴鹿市伝統産業会館 | |
4 | 28 | 日 | 鈴鹿市伝統産業会館 | |
5 | 19 | 日 | 鈴鹿市伝統産業会館 |
現在のところ、上記のようになっています。
1/19(土)は新年ということもあり、今年の目標を話し合おうと思います。
時間は9:30~11:30で鈴鹿市伝統産業会館です。
特に準備していただくものはありません。
年も新たに、不動産にチャレンジしてみたい方もぜひ起こしください。
来年もどうぞよろしくおねがいします。
少し早いですが、皆様良いお年を。
コメント